会長挨拶

会長 加藤 元章

201516.jpg
  2780地区最大のクラブであり、伝統ある横須賀クラブの会長として推薦戴きましたことは身に余る光栄である以上に、その責任の重大さをひしひしと感じ、まさに身の引き締まる思いであります。
 ロータリーを改めて理解するために、その歴史的発展過程を承知することが早道であろうと考えると、ロータリーは始めに親睦・友愛があり、ここから職業奉仕が生まれ、社会奉仕に成長し、それが広がって国際奉仕になったものであり、これを貫く思想が「奉仕の理想」であると思います。
従ってロータリーの本質はといえば「親睦の中から奉仕の理想を生み出す集団」といえます。
 そんな集団のロータリーの例会の1時間は、会員の皆様にとっての「息抜きの1時間」ではないでしょうか。即ち、警戒心を必要としない時間…業務のために緊張した心も体もリラックスします。ここで初めて我に返り、反省が行われ、次第に本来の自分に帰ります。そして人間性が取り戻されて、他人のことや社会の問題等を考えるゆとりが出来ます。心の隅にあった善意の芽は育ち、考えていた奉仕を実行に移す決意も生まれます。
 このような心境になることを、ポール・ハリスも「童心に帰る」といっています。
 また、今年度当地区の田中賢三ガバナーは「もっと役に立つ、もっと面白いロータリー」という地区テーマを掲げ、「クラブ」での親睦、「グループ」での親睦、「地区或いは世界」での親睦を深め、もっと楽しく、面白いロータリーを目指しましょうとしています。
 そのためには、何よりも全員が積極的に参加できるような例会作りを目指し、伝統的なテーブルミーティングの継続、新しい同好会の発足等を通して会員の皆様の親睦を深めることにより、奉仕の精神の高揚に繋げ、さらには同じ考えの仲間(会員)を増やす活動を行ってまいりたいと思います。                                      
各カウンセラー、各委員長を始め会員の皆様の多大なるご指導とご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
ページの上に戻る